2011年04月17日

市原呉服店ブランド

こんばんは(゜▽゜)/

昨日、ブログお休みしちゃってすいません。
昨日って言うか、12時過ぎたからおとといになっちゃうのかな。
って、ことは、二日もブログ休んだことに…

いつも、みてくれてるみなさん、ごめんなさ〜い(:_;)


今日は、西都市の市原呉服店に行ってきましたよ。
自社ブランドの反物があるみたいで、一度みてみたくて行ってきました。

前回は、とても好評で、すぐに売れてなくなってしまったって聞いていたので、できたてほやほやの今日からの展示会にお邪魔しました。

写真は左から、お茶、桜、栗で染めてるみたいです。すべて西都市のもので。 都萬染めというネーミングです。 超しぶ〓い感じで、仕立てたら、年齢問わずに着れそうです。若い方は、派手な帯などでセンス良く着れるはず。


値段も、中に業者が入ってないので、ビックリするほど安いです。


着物なんて〜って、思ってたり、いつかほしいと思ってる方は、ぜひ行ってみてください。

桜ジュッセン(名前間違えてたらごめんなさい)との、コラボで作った反物も、桜と勾玉の絵柄が少し入って、素敵でした。

写真撮ってくればよかったなぁ〜


着物離れしてる時代ですが、やっぱり着物はいいですよ。

あたしも何枚か持ってますが、沖縄の半端ない湿度で着物やられそうなので、今は避難させてて、着ることはないですが、やっぱり着たいですねぇ


なんか、シャキッとしますよ。窮屈さは感じないです。日頃、猫背ぎみだからかなぁ、気持ち良く感じます。
サザエさんちのフネさんはいつも着物ですよね。あんな生活憧れます。


みなさんも、ぜひ着物に触れてみてくださいね。


追伸

沖縄に革製品もっていくと、梅雨シーズンカビますよ〜
ゴールデンウイークすぎたら、沖縄はだいたい梅雨にはいります。

沖縄に長期滞在予定の方は、大事なもの(カビはえそうなもの)は本土においていきましょうね


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
もくもくさんの
まちのちいさな雑貨屋さんにて
花火大会
海開き(写真)
やったー、海開き
南部トリムマラソン
同じカテゴリー(イベント)の記事
 もくもくさんの (2011-09-18 21:10)
 まちのちいさな雑貨屋さんにて (2011-09-11 20:43)
 花火大会 (2011-08-21 11:47)
 ミニバレー大会 (2011-06-19 07:50)
 海開き(写真) (2011-04-03 22:46)
 やったー、海開き (2011-04-03 22:28)

Posted by 愛鈴 at 00:44│Comments(0)イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市原呉服店ブランド
    コメント(0)