2011年10月09日
アレルギー性鼻炎
今年もきました
寒いときにこっちくると鼻グズグズ、くしゃみ連発。これから毎年このアレルギーとお付き合いになるんだろうな
耳鼻科行ってなんのアレルギーなのか高いお金払って調べたこともあるんだけど、結果「該当なし」(-_-)ありえんし!
まっ、とりあえず今夜はレモンユーカリでしのぎます。
寒いときにこっちくると鼻グズグズ、くしゃみ連発。これから毎年このアレルギーとお付き合いになるんだろうな
耳鼻科行ってなんのアレルギーなのか高いお金払って調べたこともあるんだけど、結果「該当なし」(-_-)ありえんし!
まっ、とりあえず今夜はレモンユーカリでしのぎます。
2011年07月01日
あせもにアロマ
暑い(;´д`)
蒸し暑い。
雨降ったり、晴れたりで沖縄にいるみたい。今日も夕方、急に雨降ってきたしぃ。
幼稚園に行ってるちび達もあせも、たくさんつくって帰ってきてます。
まだエアコン入ってないみたいで(+_+)
下のちびはボリボリかいてます。
可哀相なので、なんかないかなぁって考えてたら、フラワーウォーターを使おうと思いついた(^O^)/
フラワーウォーターとは、精油を作る際に、でてくる水分です。
勉強になったかな?(^^ゞ
いろんなフラワーウォーターがあるんだけど、やっぱり、ここはラベンダーウォーターかな。
日焼け後にも、使える便利なフラワーウォーターです。抗炎症作用などがあるんですよね。
いろいろブレンドして作るのもいいけど、シンプルにラベンダーウォーターだけ使うのもいいよね。
余計なもの入ってないし、自然のものだし。
薬をあまり使いたくない方、安くで買えるし、オススメで〜す。
で、このラベンダーウォーターを使おうと思ってゴソゴソ探したんだけど、なかった(T_T)
月桃ウォーターしかなかった。
明日、暇だから、あせも用クリームつくろうかなo(^-^o)(o^-^)o
蒸し暑い。
雨降ったり、晴れたりで沖縄にいるみたい。今日も夕方、急に雨降ってきたしぃ。
幼稚園に行ってるちび達もあせも、たくさんつくって帰ってきてます。
まだエアコン入ってないみたいで(+_+)
下のちびはボリボリかいてます。
可哀相なので、なんかないかなぁって考えてたら、フラワーウォーターを使おうと思いついた(^O^)/
フラワーウォーターとは、精油を作る際に、でてくる水分です。
勉強になったかな?(^^ゞ
いろんなフラワーウォーターがあるんだけど、やっぱり、ここはラベンダーウォーターかな。
日焼け後にも、使える便利なフラワーウォーターです。抗炎症作用などがあるんですよね。
いろいろブレンドして作るのもいいけど、シンプルにラベンダーウォーターだけ使うのもいいよね。
余計なもの入ってないし、自然のものだし。
薬をあまり使いたくない方、安くで買えるし、オススメで〜す。
で、このラベンダーウォーターを使おうと思ってゴソゴソ探したんだけど、なかった(T_T)
月桃ウォーターしかなかった。
明日、暇だから、あせも用クリームつくろうかなo(^-^o)(o^-^)o
2011年05月31日
宮崎人に知ってほしい場所

引っ越し、台風と大変だったけど、なんとか無事に宮崎に来ました。
荷物は予定より遅れるみたいだけど、その間にやることやっとかないとね!(^^)!
沖縄には、いつ行けるかなぁ。
早く友達が結婚してくれたら、行けるんだけど( ̄▽ ̄;) まだっぽいし…
えーっと今日は、宮崎の人に知っててほしい場所、沖縄に行ったときは行ってほしい場所を紹介しますね。
写真の場所なんですけど、台風のあとで荒れたまま写真撮ったけど、このあと簡単に掃除しました(^O^)/
ここは『ひむかいの塔』といいます。
戦争の最後の激戦地だった糸満市にあって、この戦争で戦って亡くなった宮崎の方の慰霊碑です。この石は日向市から持ってきたみたいです。
あたしも、6月23日の慰霊の日には毎年行くようにはしてました。この日は学校は休みだし、職場によっては休みの職場もあります。沖縄はもちろんですが、各県ごとに慰霊碑があります。
宮崎の慰霊碑はひめゆりの塔のすぐ近くにあります。沖縄出る日も、最後に行ってきました。
慰霊碑があることだけでも、知ってもらいたくて、今回書きました。
さて、わたしも今日から宮崎人です。
みなさん、よろしくお願いしまーす人(´∀`*)
2011年05月16日
この写真はどうかと思ったけど…

家の外にいました(>_<)
この白い模様がまた気持ちわるっゝゝゝゝ
これ小さい方らしいです。まだまだ大きく成長しますデス
家の中では、みないけど、アパートの雨水が流れるパイプの中に住んでるみたいで、たま〜にでてくる。
ゴソゴソ夜中はでてきてるんだろうけど(-_-)
この写真では、解りづらいけど、この大きさは内地のゴキちゃんくらいの大きさです。
あまりみたくないですけど、ご紹介ということで。
ごめんなちゃ〜い
2011年05月08日
道の駅いとまん


ここには、お魚センターと農産物直売店もあります。
魚はよくこのお魚センターで買います
安くて、新鮮\^o^/
ファーマーズ(野菜直売店)は、農家の方が持ってきて並べてるから、安い。
スーパーの野菜が高い時期はこっちにくる、賢い主婦(´〜`;)
でも、今日の目的は、道の駅いとまんの「しかまさんど」!
一回食べてみたかったんだよね〜
なが〜〜〜い、バーガーで、中身が食べる場所で変わってて、一個でいろんな味を楽しめちゃう(゜▽゜)
でも、1000円するんだよね〜(>_<)
主婦としては、イタい…☆
なので、今回初めて食べました。
パン自体は少し甘くて、うちのチビたちがバクバク食べよった。
サザンビーチホテルの近くにありますので、ぜひ食べてください。
日本最南端の道の駅で〜す。
そういえば、うちの近くのロッテリアも、日本最南端のロッテリアですって看板出してたっけ。
このへん、日本最南端だらけかもねo(><)o
2011年05月03日
鉄砲百合みてきたよ


伊江島の鉄砲百合が、有名なんだけどぉ、遠いし、お金かかりそぉ(>_<) とか、行ってたら、運動公園の鉄砲百合が、新聞にたまたま載ってるのを、旦那さんが偶然発見して、行くことに(^O)/=3
高速タダだし、北中城(きたなぐすく)でおりて行きました。
高速って今無料なんだけど、誰でも使ってて、60キロで走ってる車はあるし、渋滞してるし、高速っぽくなーい(+_+)
まっ、そんなこんなで、無事到着しました。
子供だけレンタル自転車借りて、サイクリングしながら百合の丘へ。
綺麗ねぇ〜って言ってる時間はちょっとだけ
子供は自転車でガンガン進んで行き、何を見に来たんだか(T_T)
子供につられて、百合はほとんど素通り状態。
キャンプ場までくると、公園を発見。
自転車部隊、一時解散。
各自、自由に遊んでたけど、レンタル時間が一時間なので、公園を後に…
ぼちぼち進んでいるとプールゾーン。
プール、オープンしてて、楽しそうに泳いでましたよ(ノ゜O゜)ノ
自転車、返したら、ちょうど雨降ってきて、そのまま帰りました。
今度は、天気の良い日曜日に、プールとボード乗りに行く予定です。
那覇ハーリーいかんかったな
2011年04月30日
新商品入荷

あたしは今日は仕事でしたが、今日はお店に新商品が入荷しました(^O^)/
待ちに待った「アクエリアス」が届きました。
これはあたしの分だけo(^-^)o
ネックレスに、精油を入れるガラス容器がついていて、その中に精油を入れると体温で温められて、香る仕組みになっています。
シンプルですが、かわいいですよ。
その中に、どの精油をいれようかとわくわくしながら考えてます。
昼間も使用する予定なので、柑橘系は却下。シミになる恐れがあるので。
やっぱりフローラル系かな。
わくわく、わくわくo(^-^o)(o^-^)o
ハンドメイドソープも入荷しましたよ。
ミントなんかは、これからの季節にいいですね。
カレンデュラのソープは、アトピー性皮膚炎をお持ちの方、子供さんにもいいと思います。
今日はちょっとだけ、まじめにアロマの話しをしちゃいましたよ。
沖縄は、ゴールデンウイーク、ほとんど雨の予報です。今も、雨降ってます。
雨だと何もできないですよね。
そちらの天気はどうですかぁ?\^o^/
2011年04月25日
おいしそ〜やっさぁ


いつも食べ放題バイキングに行くんだけど、今日は、ずっと行ってみたかった店「カチャヤカフェ」(果茶屋カフェ)に行きました。
イタリアンのお店でハーブを使った料理でした。
仲井真の交差点にTSUTAYAがあって、その隣あたりです。那覇市になると思います。
ランチは肉、魚、パスタ、ピザの4タイプから2種類ずつあって、その中から選ぶようになってました。
あたしが食べたのは、白身魚とレモングラスのなんとかってやつで、忘れちゃった(T_T) メモっとけばよかったなぁ。
写真みてもわかるように、とても上品でしょ( ̄▽ ̄)
これにスープと、サラダとパンorライスにフリードリンクで1100円でした。
ピザもパスタもとても美味しそうでしたよ。
量は少なめかなぁ
あたしたちが、結構食べるので、普通の量の女性にはちょうどいいのかも。
那覇市の港に波布(はぶ)食堂ってあるんだけど、ガッツリ派にはそこがおすすめです。
大衆食堂的な雰囲気って言うか、大衆食堂かな? そこは、沖縄そばなんか山盛りはいってくるし、カツ丼は1kgくらいあったはず。
たぶん、観光客なんかもいたので、情報誌なんかに載ってるんじゃないかな。
今度行ったらブログで紹介しますね。
人はかなり多いので、開店と同時にはいったほうがいいかも。
今日の果茶屋カフェ、女子同士がオススメかな(^O^)
2011年04月20日
新しいホームセンター




地元の企業がホームセンターやってたんだけど、閉めて、内地の企業がはいって新しいホームセンターができました。
昨日は近所の人だけに一日前にオープンしたので、昨日も行ったんだけど、お目当てのティッシュが完売してて…
今日は、朝から太鼓が鳴り響いてて、ブログのネタに行ってみたら、入口からすごい人が並んでて、なんか貰えるっぽいから、あたしも並んでみました(゜▽゜)
多分、10時オープンだったんだろうけど、お客さんの列が、駐車場にまではみ出していたので、5分くらい早めに開店した気がするなぁ
前の方で、何か配ってるんだけど、貰える人と貰えない人といて…
近くに行って聞いたら、アンケート書いた人にあげてるみたいだったので、急いでアンケート書いて渡したら、二枚目の写真のものを頂きました。
タイムの種でした。
少しうれしいo(^-^)o
貰うものも、貰ったので家に帰ろうと思ったけど、人の波にのまれて店内へ。
店内に入ったついでに、昨日完売してたティッシュを家の分と職場の分と2箱ずつの4箱握りました。一袋5個入りのやつ。
お一人様12箱までって。有り得ないよねぇ〜
みんなカートにガンガン乗せて、ティッシュの通路は超混雑! 着いたのはいいけど、もどれな〜い状態。みんなカート押してるから余計に混雑(>_<)
やっとそこから抜け出したら、なんとなくみんなのカートに乗ってる洗濯洗剤が気になって、次は洗濯洗剤売り場に。
くまの絵がかいてある、有名なあの洗剤が1箱、100回分、598円。高いのか安いのかよくわからんけど、これも、うちの分と職場の分と買ってみました。
そういえば歩いてきたんだ〜と思い出し、ここらでレジに行き、精算を済ませたけど、この荷物をどうやって持って帰るか悩みました。
徒歩だから、大きい袋に2つに入れてくださいって言ったんだけど、大きな袋がありませんて言われて、三枚目の写真のものを全部手に握って持って帰りました。
洗濯洗剤、1個が4キロあって、洗剤だけで8キロ。
気合いだけで10分くらい歩いて家に帰りました。
こんなことなら車で行けばよかったなぁ
2011年04月13日
ウコンパワー


芝桜のピンクにうっとり。黒木さんご夫婦にうっとり。夫婦愛だなぁ
さて、今日はあたしが必ず持ち歩いてる“酒豪伝説“。名前からして、何に必要なのかわかるよね(>_<)
何故持ち歩いてるかは、ついつい買うのを忘れがちだからです。 本当にすごい、酒豪伝説。他に琉球ばくだんって商品もあります。ウコンの入った商品で、琉球ばくだんに関して言えば「お酒の弱い人は飲む前、強い人は飲んだ後」なんです。
もちろんあたしは飲む前に…(−_−) あははっ…
これを飲むと翌日全然違う気がするなぁ。 きつくないし、朝、ちゃんと起きれるので、仕事にも行けちゃいます。 沖縄の友達とお酒飲む時は、始まりが遅くて、普通に飲んでても、朝がすぐ来るって感じです。お店も朝まで普通に開いてるし、お店にもまだたくさんの人いるし(ノ゜O゜)ノ
本土は、ウコンの力なのかなぁ。CMみたなぁ。同じウコンだよね。 沖縄は、うっちん茶(ウコンのお茶)もあるし、肝臓に優しい島?泡盛、みんなたくさん飲むから、ウコン文化が栄えたのかなぁ。確かウコンが島でとれるんだよね。
このウコンパワーをみんなに体験してもらいたいなぁ
実は…
酒豪伝説、お酒飲んだ後だと、飲むのを忘れがちっていうか、飲みすぎて、すぐねちゃうので、飲みに行く前に酒豪伝説飲んでから行くようにしてます(゜▽゜)
酒豪伝説、小さい粒(ラムネみたいな粒)が7個くらいが一袋で、これが一回分です。210円だったかなぁ。
最近、お酒弱くなったなぁと感じながらも、お酒好きな私みたいな方。沖縄土産には酒豪伝説買ってねぇ
話しは変わるけど、泡盛ってタイ米から造られるって知ってました?
なぜ、タイ米(?_?)
米不足のあの頃、タイ米を学生時代に食べたひと〜(^-^*)/? 同年代かも(^_-)-☆
2011年04月09日
琉神マブヤー




今日はまず、昨日ブログで話した“宮古島まもる君“のヨーゴ系のドリンクです。いただきものです。まもる君の願いが書いてありますよ。
みなさん、宮古島だけでなく、宮崎でも飲酒運転はやめてくださいね〓(:_;)
さて、今日は沖縄のヒーロー“琉神マブヤー“の紹介です。
大好きなお弁当屋さん、味春のおじぃ〜からもらった、伊藤園のさんぴん茶のポスターなんですが、マブヤーとガナシーです。緑がマブヤーです。(二枚目の写真)マブヤーグッズもたくさんありますよ。お土産にいいかも。マブヤーショップも近くにあります。中でもクーバが超かわいいo(><)o クーバは仮面ライダーでいうショッカーみたいなのです。三枚目の写真がクーバのお菓子です。チョコクランチが入ってました。中身は食べちゃったけど…
クーバは「ハゴ〜」って鳴き(?)ます。グッズのTシャツや、島ぞうりは、大人買いしちゃいそうなくらいかわいいです。琉神マブヤーの話しは、沖縄にあるマブイストーンを集めながら、マジムン(魔物)とマブヤーが戦う話しです。これはパート2の話しだったかな。今、パート3まであるはず…です(¨;) たぶん。パート3は、我が糸満で撮影されたらしいです。マブヤーショーは、すごい人です。子供達、真剣にみんなみてますよ。ハブクラーゲンはめちゃ沖縄の方言でしゃべるし、おもしろいマジムンで大人も笑っちゃいます。写真4枚目の青いやつです。4枚目はマブヤーショーの写真です。マブヤーとは、沖縄で言う魂のことです。
明日は、このマブヤー(魂)のことを書きますね
お楽しみに
2011年04月01日
浜下り
4月5日は清明(しーみー)祭です。
旧暦3月3日になります。
本土ではひな祭りの日ですよねf^_^;
この日は沖縄では浜下り(はまうり)と言う行事もあります。 浜下りは昔話があるんですが、これは長くなるので、また機会がありましたら…(:_;)
浜下りは、女の子が浜に出て、潮に手足をつけて、けがれを払うと言う行事です。
地域で違うところもあるかもしれませんが、だいたいこんな感じです(^_^)
清明祭は門中がお墓に集まって、お酒を飲みながら、ご馳走を食べて先祖の霊を慰める行事です。
清明用の重箱、かまぼこや三枚肉、丸餅などを準備していきます。
沖縄のお墓は有名ですよね。とても大きい(>_<) お墓の前にたくさんの人が集まることが多い沖縄だからかな。お墓の前で一晩中飲み明かしたりもするし。
そのお墓ですが、親戚一同が入るみたいです。遠ーい、遠ーい親戚まで入るみたいですよ。家系?血筋の方?
これには、あたしもびっくりしました
まだまだ謎深い沖縄です。
旧暦3月3日になります。
本土ではひな祭りの日ですよねf^_^;
この日は沖縄では浜下り(はまうり)と言う行事もあります。 浜下りは昔話があるんですが、これは長くなるので、また機会がありましたら…(:_;)
浜下りは、女の子が浜に出て、潮に手足をつけて、けがれを払うと言う行事です。
地域で違うところもあるかもしれませんが、だいたいこんな感じです(^_^)
清明祭は門中がお墓に集まって、お酒を飲みながら、ご馳走を食べて先祖の霊を慰める行事です。
清明用の重箱、かまぼこや三枚肉、丸餅などを準備していきます。
沖縄のお墓は有名ですよね。とても大きい(>_<) お墓の前にたくさんの人が集まることが多い沖縄だからかな。お墓の前で一晩中飲み明かしたりもするし。
そのお墓ですが、親戚一同が入るみたいです。遠ーい、遠ーい親戚まで入るみたいですよ。家系?血筋の方?
これには、あたしもびっくりしました
まだまだ謎深い沖縄です。
2011年03月28日
オススメロールケーキ

今日はケーキ屋さんの紹介です。
あたしの一番のお気に入りのケーキ屋さん。
デザート ラボ ショコラ(^O^) めっちゃ、おいしい!
その中でも、あたしが大好きなのは、ここのロールケーキです
今日は、ロールケーキの両端を奉仕品として出してる100円のロールケーキの端をふたつ買って食べました。
もちろん、それだけ買ったわけじゃないけど(*_*) ショーケースは創作っぽいケーキがズラリ。
全部買い占めたい気分(#^.^#)
金城ダムの近くにありますのでぜひ。
オススメですよ。
今までに食べたことないロールケーキのスポンジ部分、サイコーです。
それと、今日は自宅でボディソープ作りました。
スピカココ全身シャンプー500mlに1.5%濃度の精油を入れて作りました。
入れた精油は、オレンジ、レモングラス、ローズウッド、ラベンダーです。
夜のお風呂で、使いました。とても良い香りで癒されるぅ〜って感じでした。
環境にも、体にも良い全身シャンプー。
泡がたたないので物足りなさを感じるかもしれませんが、慣れれば大丈夫です。
お肌の弱いかた、作ってみる価値ありますよ
2011年03月27日
米軍フリマ
今日は、朝から米軍のフリマに行ってきました
朝、7時半からやってるので、
休みなのに超早起き

8時くらいについたけど、もうたくさんの人でした
キャンプコートニーは、
第2、第4、第5土日に
フリマをやってます
結構、多いよね

第1土日は、キャンプフォスターでやってるんだけど
ここは、12時からなのに、11時くらいから
ゲートの前に車がズラリ

並ぶことが嫌いな沖縄では、
とてもめずらしい光景ですよ

おもしろいものもたくさんあるし
値段の交渉も日本語と英語まじり
ちなみに、あたしは全く話せません

それでもなんとか大丈夫ですよ

沖縄にきたら、ぜひ行ってみてくださいね

2011年03月25日
宗像堂

ここ、宗像堂は、自家製10年ものの天然酵母を使い、卵、牛乳、バターを使わないパン屋さんです
素朴な味と、アレルギーで卵や牛乳が食べれない方にもオッケーなパンです
携帯の電池残量が足らず、お店の雰囲気など、写真とれなくて、もらってきたパンフレットをカメラで撮って、写真載せてます。お店は、すごくわかりにくい場所にあるんですが、周りの家は外人住宅みたいな感じなので、もしかしたら、昔は米軍の基地で、返還された場所なのかも。
それを見るのも楽しいし、お店の雰囲気も落ち着いてて、いい感じです
周りの外人住宅の写真も撮りたかったなぁ
超がっかり
高速道路をつかって30分くらいで行けるので、高速道路が無料のうちにもう一回行こうかな
その時は、フル充電で\^o^/
友達があさって、沖縄を去るので、友達の手土産として、朝からこのパン屋さんに行きました。友達の子供が食物アレルギーなので、その子も食べれるようにと思って買ってきたんだけど、食べてくれるかなぁ
次、宗像堂にいったら必ず写真撮ってくるので楽しみに待っててくださいね
2011年03月19日
はじめまして


みやchanをご覧のみなさま
はじめまして

沖縄在住ですが、もうすぐ宮崎人になります。
みなさん、よろしくお願いしますね

沖縄在住の間は、沖縄の情報を主に
書きたいと思います
宮崎大好き人なので
宮崎に行くのを楽しみにしてます。
どうぞよろしくお願いします

ブログも初挑戦です



のんびりお付き合いください

アロマの情報、アロマクラフトなども紹介していこうと
思ってます
。
興味のあるかたはのぞいてください
思ってます

興味のあるかたはのぞいてください