スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年05月12日

台風一号がキターッ

今日は一日中台風の影響を受けて雨風強かった。

2時くらいには、おさまってきたけど…

あまり、大きくなかったからよかったけど、この時期台風って、こっちにくるの(?_?)
しかも、一号って、ありえるのか?

なんか、天気というより、自然が変わってきてるような気がする(+_+)

今日の写真は、台風の風で花が飛ばされて、花道みたいになってたから、一枚撮ってみましたぁ〜

ちょっとだけ幸せな気分でした☆
  


Posted by 愛鈴 at 00:02Comments(2)ゆんたく

2011年05月10日

いちごさんの影響(^-^)

こんにちは

今日はちょいと紹介になっちゃうんだけど、みやChanの中のblogに、いちごさんの『いちごごりらったぁ』があります。
間違ってたら、ごめんなさ〜い(T_T)

これが、すごいんです!

何がって、手作りお弁当!!
一度、覗いてみてください。

いちごさん、プレッシャーにならんかねぇ〜( ̄▽ ̄;)

で、デコふりっていうのがあるんだけど、新色の青色があれば、スティッチのお弁当ができるねぇ〜なんて言う、コメントみて、デコふり大量に買っちゃった(^O^)/

これって、豚に真珠(?_?)
まっ、頑張ってみようとは思ってるんだけど、絵心ないから、かなりハードル高いよなぁ


もうちょっと、いちごさんのblogで勉強してからにしよっかなぁ
  


Posted by 愛鈴 at 20:36Comments(1)ゆんたく

2011年05月08日

道の駅いとまん

道の駅いとまんに行ってきましたぁ〜\(^^:;)

ここには、お魚センターと農産物直売店もあります。
魚はよくこのお魚センターで買います

安くて、新鮮\^o^/

ファーマーズ(野菜直売店)は、農家の方が持ってきて並べてるから、安い。
スーパーの野菜が高い時期はこっちにくる、賢い主婦(´〜`;)

でも、今日の目的は、道の駅いとまんの「しかまさんど」!

一回食べてみたかったんだよね〜

なが〜〜〜い、バーガーで、中身が食べる場所で変わってて、一個でいろんな味を楽しめちゃう(゜▽゜)
でも、1000円するんだよね〜(>_<)

主婦としては、イタい…☆
なので、今回初めて食べました。
パン自体は少し甘くて、うちのチビたちがバクバク食べよった。


サザンビーチホテルの近くにありますので、ぜひ食べてください。

日本最南端の道の駅で〜す。
そういえば、うちの近くのロッテリアも、日本最南端のロッテリアですって看板出してたっけ。

このへん、日本最南端だらけかもねo(><)o
  


Posted by 愛鈴 at 20:08Comments(0)紹介

2011年05月06日

初、すいか!

スイカ頂いちゃいましたぁ(゜▽゜)
今年、初めてのスイカです。
東向いて、いただきま〜すぅぅ
初物はやっぱ東向いて食べなきゃね

沖縄県今帰仁村(なきじんそん)のスイカで、お隣りさんにモズクあげたら、お礼に貰いました(^O^)/

ちょ〜、あまっ(#^.^#)
こっちに来て、もしかしたら初めて食べたかも。今帰仁村のスイカは有名だったけど、買わんかったし、ちび達も食べたいって言わなかっしね(-.-;)

食べれてよかった。


今日は、昨日採ってきたもずくを昨日のうちに塩漬けにしたから、今日、小分けしてダンボールにいれて、宮崎に送る準備をしたんだけど、そのダンボールが重くて、重くて…

体重計で計ったら25キロ!
どんだけの量のもずくじゃ〜(−_−メ)
明日、送ります。
郵便屋さん、重くてごめんねぇ〜〜〜o(><)o
  


Posted by 愛鈴 at 22:42Comments(0)ゆんたく

2011年05月05日

もずく取り

今日はもすぐにきてるよー(^O^)/

雨がたまに降るけど、結構、人がいる。
まっ、うちもその中のひとりなんだけどね。
あははっ…(-_-)

今は、もずくの時期で、去年も取りにきたよ
いーっぱい取って、宮崎のおじぃ、おばぁに送りました。

そのまま味ポンで食べたり、みそ汁に入れたり、かき揚げの中に入れたりして食べるから、結構食べるよぉ。
沖縄のもずくは太い!
食べ応えがある!
うまいし、タダだしf^_^;
今年も宮崎でもずく待ちしてるんだろうなぁ

でも、沖縄の海は、毒を持ってる魚介類がいるから靴履いて海にはいらないと、いつ刺されるかわからんから危険だよね。


今日は、青い魚たちに囲まれてのもずく取りで、楽しくやってます。


帰ったら、鬼のように大量のもずくに塩せんといかんわぁ(>_<)

帰ってからのこと考えたら憂鬱になってきた。
  


Posted by 愛鈴 at 15:10Comments(0)ゆんたく

2011年05月03日

鉄砲百合みてきたよ

今日は、沖縄市の県総合運動公園に鉄砲百合を見に行ってきましたぁ〜

伊江島の鉄砲百合が、有名なんだけどぉ、遠いし、お金かかりそぉ(>_<) とか、行ってたら、運動公園の鉄砲百合が、新聞にたまたま載ってるのを、旦那さんが偶然発見して、行くことに(^O)/=3

高速タダだし、北中城(きたなぐすく)でおりて行きました。
高速って今無料なんだけど、誰でも使ってて、60キロで走ってる車はあるし、渋滞してるし、高速っぽくなーい(+_+)

まっ、そんなこんなで、無事到着しました。


子供だけレンタル自転車借りて、サイクリングしながら百合の丘へ。

綺麗ねぇ〜って言ってる時間はちょっとだけ

子供は自転車でガンガン進んで行き、何を見に来たんだか(T_T)

子供につられて、百合はほとんど素通り状態。
キャンプ場までくると、公園を発見。

自転車部隊、一時解散。

各自、自由に遊んでたけど、レンタル時間が一時間なので、公園を後に…

ぼちぼち進んでいるとプールゾーン。
プール、オープンしてて、楽しそうに泳いでましたよ(ノ゜O゜)ノ
自転車、返したら、ちょうど雨降ってきて、そのまま帰りました。

今度は、天気の良い日曜日に、プールとボード乗りに行く予定です。

那覇ハーリーいかんかったな
  


Posted by 愛鈴 at 22:32Comments(0)紹介

2011年05月03日

沖縄、梅雨いりぃ〜

こんばんは(^-^*)/

写真、あたしが買ったアクエリアスと言う名前のネックレスです。
精油が入れられるようになってて、今日はネロリの精油を入れてます。オレンジ色っぽいとこが、精油です。一日中、まったりぃぃぃ〜(∪o∪)。。。

ネロリはみかんの花の精油で、リラックスしたいときとか、プンプンしてるときによく使ってま〜す。

今日は、まったり気分の方で使いました( ̄▽ ̄;)

だって、もう梅雨入りですよ!早過ぎ!だいたいゴールデンウイーク明けくらいからなのに。
じとーっとしてます(T_T)除湿器くん、24時間フル稼動してます。
よく働いてくれてますが…
この除湿器くん、湿気は取ってくれるんだけど、熱、出してるから、暑い(;´д`) 蒸し暑さはないんだけど、機械の暑さが…☆
エアコンの除湿機能使うにはまだ早いかなぁと、びみょ〜な気温。

除湿しないと、すぐカビ生えるしぃ


嫌な時期、到来です。
水とりぞーさん、何個置いても、いつの間にか水満タンになってるよ
梅雨以外でも。


明日から那覇ハーリー

雨かなぁ…

人が多いところが苦手だから、一度も行ったことないけど、曇りだったら明日行ってみようかな  


Posted by 愛鈴 at 00:09Comments(0)ゆんたく

2011年04月30日

新商品入荷

みなさん、ゴールデンウイーク楽しんでますか?

あたしは今日は仕事でしたが、今日はお店に新商品が入荷しました(^O^)/


待ちに待った「アクエリアス」が届きました。

これはあたしの分だけo(^-^)o

ネックレスに、精油を入れるガラス容器がついていて、その中に精油を入れると体温で温められて、香る仕組みになっています。

シンプルですが、かわいいですよ。


その中に、どの精油をいれようかとわくわくしながら考えてます。


昼間も使用する予定なので、柑橘系は却下。シミになる恐れがあるので。

やっぱりフローラル系かな。

わくわく、わくわくo(^-^o)(o^-^)o


ハンドメイドソープも入荷しましたよ。

ミントなんかは、これからの季節にいいですね。


カレンデュラのソープは、アトピー性皮膚炎をお持ちの方、子供さんにもいいと思います。


今日はちょっとだけ、まじめにアロマの話しをしちゃいましたよ。


沖縄は、ゴールデンウイーク、ほとんど雨の予報です。今も、雨降ってます。

雨だと何もできないですよね。


そちらの天気はどうですかぁ?\^o^/
  


Posted by 愛鈴 at 21:44Comments(1)紹介

2011年04月28日

いちゃりばちょ〜でぇ

今日も、大好きな味春のお弁当を食べながら、お仕事してきました〜(^O^)


なんだか最近、仕事バタバタしてるなぁ。


そんな中、北海道と大阪から母娘孫の四人の親子が来店してくれました。


月曜日に沖縄入りしたみたいだけど、火曜日、水曜日と生憎の雨で、のんびりとアロマトリートメントを姉妹で受けて帰られました。お母さんにも受けさせてあげたいということで、次の日はお母さんが来店。


気持ち良く帰っていただいて、うれしいですよね。


沖縄には、「いちゃりばちょ〜でぇ」って言葉があります。

これは袖擦り合うも多少の縁と言う言葉ににてますf^_^;
漢字で書くと、行逢りば兄弟と書きます。たぶん…(?_?)


出会えばみんな兄弟だよ〜ってこと。

沖縄らしいですよね


北海道から来られた母娘さんも、二年に一度沖縄に来てるので、また沖縄にきたら、来ますって言っていただきました#^.^#


ぜひ、喜んでお迎えしたいです。


今日の写真は、オープンしたカインズホームからいただいたタイムの種をまいて、ひそかにお店で育てていた鉢に芽が出ました(^O^)/

見えるかな?(>_<)

大きくなったら、また写真のせまーす
  


Posted by 愛鈴 at 21:15Comments(0)ゆんたく

2011年04月25日

おいしそ〜やっさぁ

今日は仕事休みで、友達とランチo(^-^)o


いつも食べ放題バイキングに行くんだけど、今日は、ずっと行ってみたかった店「カチャヤカフェ」(果茶屋カフェ)に行きました。

イタリアンのお店でハーブを使った料理でした。


仲井真の交差点にTSUTAYAがあって、その隣あたりです。那覇市になると思います。


ランチは肉、魚、パスタ、ピザの4タイプから2種類ずつあって、その中から選ぶようになってました。

あたしが食べたのは、白身魚とレモングラスのなんとかってやつで、忘れちゃった(T_T) メモっとけばよかったなぁ。

写真みてもわかるように、とても上品でしょ( ̄▽ ̄)
これにスープと、サラダとパンorライスにフリードリンクで1100円でした。

ピザもパスタもとても美味しそうでしたよ。



量は少なめかなぁ

あたしたちが、結構食べるので、普通の量の女性にはちょうどいいのかも。



那覇市の港に波布(はぶ)食堂ってあるんだけど、ガッツリ派にはそこがおすすめです。

大衆食堂的な雰囲気って言うか、大衆食堂かな? そこは、沖縄そばなんか山盛りはいってくるし、カツ丼は1kgくらいあったはず。

たぶん、観光客なんかもいたので、情報誌なんかに載ってるんじゃないかな。


今度行ったらブログで紹介しますね。
人はかなり多いので、開店と同時にはいったほうがいいかも。


今日の果茶屋カフェ、女子同士がオススメかな(^O^)
  


Posted by 愛鈴 at 23:56Comments(0)紹介

2011年04月23日

焼き肉食べたよー

焼き肉五苑に行ってきました。

食べ放題、飲み放題してきました^O^

超、お腹いっぱいで、眠い(´Q`)。oO


焼き肉五苑って、全国にあるのかなぁ…

宮崎にもありますかぁ?


焼き肉行って、絶対食べるものって、ありますよね。

あたしは、豚トロと牛タンなんだけど、今日は牛タンがなかった(T_T)
レバ刺しもなかったなぁ…

でも、生ビールがスーパードライでした。
沖縄は大抵オリオンビールなんだけど、珍しい店だったなぁ。

友達の同級生が店長やってるらしいんだけど、店長みてみたかったなぁ。


宮崎で焼き肉食べ放題っていったから、どの店ですか?
行ってみたいので教えてくださーい
  


Posted by 愛鈴 at 20:29Comments(2)ゆんたく

2011年04月20日

新しいホームセンター

今日は近所のホームセンターのオープン日。

地元の企業がホームセンターやってたんだけど、閉めて、内地の企業がはいって新しいホームセンターができました。

昨日は近所の人だけに一日前にオープンしたので、昨日も行ったんだけど、お目当てのティッシュが完売してて…


今日は、朝から太鼓が鳴り響いてて、ブログのネタに行ってみたら、入口からすごい人が並んでて、なんか貰えるっぽいから、あたしも並んでみました(゜▽゜)

多分、10時オープンだったんだろうけど、お客さんの列が、駐車場にまではみ出していたので、5分くらい早めに開店した気がするなぁ



前の方で、何か配ってるんだけど、貰える人と貰えない人といて…

近くに行って聞いたら、アンケート書いた人にあげてるみたいだったので、急いでアンケート書いて渡したら、二枚目の写真のものを頂きました。


タイムの種でした。

少しうれしいo(^-^)o


貰うものも、貰ったので家に帰ろうと思ったけど、人の波にのまれて店内へ。


店内に入ったついでに、昨日完売してたティッシュを家の分と職場の分と2箱ずつの4箱握りました。一袋5個入りのやつ。
お一人様12箱までって。有り得ないよねぇ〜

みんなカートにガンガン乗せて、ティッシュの通路は超混雑! 着いたのはいいけど、もどれな〜い状態。みんなカート押してるから余計に混雑(>_<)


やっとそこから抜け出したら、なんとなくみんなのカートに乗ってる洗濯洗剤が気になって、次は洗濯洗剤売り場に。


くまの絵がかいてある、有名なあの洗剤が1箱、100回分、598円。高いのか安いのかよくわからんけど、これも、うちの分と職場の分と買ってみました。


そういえば歩いてきたんだ〜と思い出し、ここらでレジに行き、精算を済ませたけど、この荷物をどうやって持って帰るか悩みました。
徒歩だから、大きい袋に2つに入れてくださいって言ったんだけど、大きな袋がありませんて言われて、三枚目の写真のものを全部手に握って持って帰りました。

洗濯洗剤、1個が4キロあって、洗剤だけで8キロ。

気合いだけで10分くらい歩いて家に帰りました。


こんなことなら車で行けばよかったなぁ  


Posted by 愛鈴 at 23:32Comments(2)紹介

2011年04月18日

お願いしま〜すm(__)m

突然ですが、みなさん、浴衣は夏祭りにむけて毎年買ってますか?


何枚か持ってますか?


その中に、もう着なくなった浴衣ってないですか?

実は、東日本大震災で、被害にあわれた地域で、亡くなられた方(ご遺体)に着せる着物がなく、シーツで対応したりしているそうです。


わたしが以前お世話になった呉服店が、今、そのための不要浴衣を集めるため、いろいろな声をやっています。


あたしも少しでも力になればと、ブログに書かせていただいてます。


お友達など、他の方にも聞いていただけたら幸いです。

子供用の浴衣も探していまし。甚平は下がズボンになっているので使えないそうです。


不要浴衣のある方、ぜひコメントください。




それと、今日、沖縄に戻りました。今日からまた沖縄からブログ書きますねぇ
  


Posted by 愛鈴 at 21:29Comments(0)

2011年04月17日

今日は大阪だ〓

今日は朝から電車に乗って宮崎空港へ。

それから伊丹空港まで飛んで、空港バスでなんばまで行き、そこから地下鉄で心斎橋。

超ハードスケジュール(T_T)。
今日は、アロマのインストラクターの試験前研修でした。

お昼ごはんにパンを食べてギリギリセーフだったんだけど、研修が行われるホテルの前に、“桑名正博さん“が…


研修までギリギリだけど、すいませ〜んて声かけて写真を一緒に撮ってもらいました。この写真も載せたいけど、あたしの顔が邪魔だわo(><)o

研修に行くと空いてる席も少なく、なんとか座ってみっちり5時間の研修


勉強嫌いなくせに、なんか流れで研修受けることになったんだけど、今まで休んでいた脳みそが、そんなすぐすぐ動いてくれるはずもなく、なんか脳みそが疲れました(T_T)


研修も無事終わり、今は空港バスの中です。伊丹空港に向かってます。

今から宮崎帰るぞ〓


お土産買う時間あるかなぁ
  


Posted by 愛鈴 at 18:50Comments(0)ゆんたく

2011年04月17日

市原呉服店ブランド

こんばんは(゜▽゜)/

昨日、ブログお休みしちゃってすいません。
昨日って言うか、12時過ぎたからおとといになっちゃうのかな。
って、ことは、二日もブログ休んだことに…

いつも、みてくれてるみなさん、ごめんなさ〜い(:_;)


今日は、西都市の市原呉服店に行ってきましたよ。
自社ブランドの反物があるみたいで、一度みてみたくて行ってきました。

前回は、とても好評で、すぐに売れてなくなってしまったって聞いていたので、できたてほやほやの今日からの展示会にお邪魔しました。

写真は左から、お茶、桜、栗で染めてるみたいです。すべて西都市のもので。 都萬染めというネーミングです。 超しぶ〓い感じで、仕立てたら、年齢問わずに着れそうです。若い方は、派手な帯などでセンス良く着れるはず。


値段も、中に業者が入ってないので、ビックリするほど安いです。


着物なんて〜って、思ってたり、いつかほしいと思ってる方は、ぜひ行ってみてください。

桜ジュッセン(名前間違えてたらごめんなさい)との、コラボで作った反物も、桜と勾玉の絵柄が少し入って、素敵でした。

写真撮ってくればよかったなぁ〜


着物離れしてる時代ですが、やっぱり着物はいいですよ。

あたしも何枚か持ってますが、沖縄の半端ない湿度で着物やられそうなので、今は避難させてて、着ることはないですが、やっぱり着たいですねぇ


なんか、シャキッとしますよ。窮屈さは感じないです。日頃、猫背ぎみだからかなぁ、気持ち良く感じます。
サザエさんちのフネさんはいつも着物ですよね。あんな生活憧れます。


みなさんも、ぜひ着物に触れてみてくださいね。


追伸

沖縄に革製品もっていくと、梅雨シーズンカビますよ〜
ゴールデンウイークすぎたら、沖縄はだいたい梅雨にはいります。

沖縄に長期滞在予定の方は、大事なもの(カビはえそうなもの)は本土においていきましょうね
  


Posted by 愛鈴 at 00:44Comments(0)イベント

2011年04月14日

スパム、発見

宮崎で、スパムみつけちゃった。でも、びーっくりするほど高い!

沖縄では、安売りで3個は買えそうな値段(+_+)


そういえば友達が、宮崎で沖縄の麸を一袋500円で買ったって言ってたけど、沖縄じゃ100円で買えるよ。


でも、宮崎は野菜が安い!

昨日、ソーメンチャンプルー作ろうと思ってニラを買いに行ったら、すごく大きな束で50円だったし、春キャベツも安かったなぁ。大量買いして、沖縄で売ろうかな(゜▽゜) と思うくらい安い。


野菜はとらなきゃって思ってるけど、沖縄じゃ野菜が高いので、なかなか思うように食べれない。

玉葱なんて、1玉〇〇円って書いてあるんだよ。

玉葱の1玉買いって、宮崎じゃあんまり聞かないよねぇ


宮崎は地産地消全国1位じゃなかったかなぁ

うらやましいです(#^.^#)

地鶏も、うまいし。

食べ物のことばっかりですいません…

ついでに、最近流行りの肉巻きおにぎり。 食べました? 沖縄で、移動販売の車と、国際通りでみましたよ。食べてないけど、どんな味なのかなぁ


若いときに市内で飲んだついでに店前に並んで買って帰ってたけど、あのときと同じ味なのかなぁ

今度食べてみようかな。あの頃の若い日々の思い出の味、するかなぁ〜
えへへっ(*^.^*)
  


Posted by 愛鈴 at 23:59Comments(2)ゆんたく

2011年04月13日

ウコンパワー

行ってきました。新富町上新田の黒木様宅。

芝桜のピンクにうっとり。黒木さんご夫婦にうっとり。夫婦愛だなぁ


さて、今日はあたしが必ず持ち歩いてる“酒豪伝説“。名前からして、何に必要なのかわかるよね(>_<)
何故持ち歩いてるかは、ついつい買うのを忘れがちだからです。 本当にすごい、酒豪伝説。他に琉球ばくだんって商品もあります。ウコンの入った商品で、琉球ばくだんに関して言えば「お酒の弱い人は飲む前、強い人は飲んだ後」なんです。

もちろんあたしは飲む前に…(−_−) あははっ…

これを飲むと翌日全然違う気がするなぁ。 きつくないし、朝、ちゃんと起きれるので、仕事にも行けちゃいます。 沖縄の友達とお酒飲む時は、始まりが遅くて、普通に飲んでても、朝がすぐ来るって感じです。お店も朝まで普通に開いてるし、お店にもまだたくさんの人いるし(ノ゜O゜)ノ

本土は、ウコンの力なのかなぁ。CMみたなぁ。同じウコンだよね。 沖縄は、うっちん茶(ウコンのお茶)もあるし、肝臓に優しい島?泡盛、みんなたくさん飲むから、ウコン文化が栄えたのかなぁ。確かウコンが島でとれるんだよね。

このウコンパワーをみんなに体験してもらいたいなぁ

実は…

酒豪伝説、お酒飲んだ後だと、飲むのを忘れがちっていうか、飲みすぎて、すぐねちゃうので、飲みに行く前に酒豪伝説飲んでから行くようにしてます(゜▽゜)


酒豪伝説、小さい粒(ラムネみたいな粒)が7個くらいが一袋で、これが一回分です。210円だったかなぁ。

最近、お酒弱くなったなぁと感じながらも、お酒好きな私みたいな方。沖縄土産には酒豪伝説買ってねぇ


話しは変わるけど、泡盛ってタイ米から造られるって知ってました?
なぜ、タイ米(?_?)

米不足のあの頃、タイ米を学生時代に食べたひと〜(^-^*)/? 同年代かも(^_-)-☆
  


Posted by 愛鈴 at 21:36Comments(0)紹介

2011年04月12日

清明(シーミー)終わったかなぁ?

宮崎に来る前の日、いろんなとこで、みんなお墓の掃除やってました。お店も重箱の予約や、餅、詰め合わせの果物など、たくさん置いてありました。
シーミーだなって思ってみてたけど、そろそろ終わりかなぁ
たぶん、各、家庭で日にちは違うんだと思うけど…

沖縄の方たちがお墓に行くときは、お墓参りじゃなくて、会いに行くって感覚みたいです。 亡くなった方も一緒に家族みんなで今日はご馳走食べようねぇ〜(^-^*)/ って感じで、お墓の前で、オードブルやお酒なんかを飲むみたいです。


あたしなんか、お墓っていうと怖いってイメージがあるから、朝までお墓にはいられない、あたしの沖縄の友達なんかは、全くそんな怖いっていうイメージはないみたい。
清明なんかみてると、それも納得できるなぁって思います。


自分の家族に会いに行く。

そんな文化、なんだか素敵ですよねo(^-^o)


あたしも家族に会いに行かなきゃ(>_<)
  


Posted by 愛鈴 at 23:58Comments(0)ゆんたく

2011年04月11日

タンみや、買っちゃった!

と、いうことで、今、宮崎にいます( ̄▽ ̄;) 一週間の滞在で〓す。
早速、タウンみやざき買っちゃいました! まだ見てませんが…☆

やること、たくさんありすぎて、何から手をつけていいんだか。

とりあえず今日は、昼間少し目に入った久峰公園の桜。まだ、満開の木があったのと、夜用のライトが目に入ったので、夜桜みるために久峰公園に夜行ったら、真っ暗でした(T_T) ライトアップされるのは週末だけなのかなぁ… くやしいので、明日の昼、もう一度行くさぁ(^O)=3

それと、れんげ畑をみましたo(^-^)o 今、なかなか無いですよねぇ。と〜っても綺麗でブログに載せるつもりが、携帯持ってなかった(*_*) でも、滞在中にもう一度行って写真撮って、沖縄の友達にみせてやろーっ。
いい所ですよね、宮崎。

タウンみやざき、早くみて、どこかに行ってみようかな。いい情報、載ってたらいいな(#^.^#)

ちなみに沖縄では、お店専用、無料のフリーペーパーが、コンビニや、レンタカー会社、空港、いろんなところに置いてあるので、それを活用してくださいね。沖縄の人たちも見るので、結構すぐなくなります。月初めにでるので、要チェックですよ
  


Posted by 愛鈴 at 23:27Comments(0)ゆんたく

2011年04月11日

沖縄は、7つの魂

こんばんは('-'*)

いろいろやってたら、日にち超えちゃいました。


今日は、魂についてお話ししますね。
沖縄の人は、一人のひとが魂(マブヤー)を7個持っていると言います。この魂は、びっくりしたり、ハッとしたりすると落としてしまいます。 最近、元気がないなぁ〜、体がだるいなぁってときは、マブヤー、どこかに落としてるはずって言われます。 このマブヤー、実は、落としたら、拾うことができるんですよ(^_^) ドキッとした瞬間、「マブヤー、落とした」と思ったら、落とした場所(地)と、自分の額と交互に手を当てて、「マブヤー、マブヤー、…(略)…」と、唱えると拾うことができます。
先日、そば屋(もちろん沖縄そば)で、うちの、う〜まくぅ〜息子が、少し段差のある、靴置き場で遊んでいたら、そこから落ちて、近くにいたオバァーが、息子のマブヤー、拾って戻してくれてました。ありがたいです。


すぐに拾えなかったマブヤー、落としたのはわかっていたけど、場所が道路の真ん中で、車通り多いしぃ…って時は、時間を変えたり、日にちを変えたりして拾いに行くんですが、その時は、マブヤーを落とした当日の服を着たり、身につけていたものを持ったりして、拾いに行きます。 では、気づかないうちにマブヤー、なくなってた場合。 これは、聞いた裏話(?)ですが、ワンマブヤー、3万円でいれてくれるとこ、あるらしいですよ〜

みなさん、マブヤー、7個、ちゃんと持ってますかぁ?o(^-^o)(o^-^)o
  


Posted by 愛鈴 at 00:37Comments(5)ゆんたく